私は寝る時もAppleWatchをつけて寝ている.その理由は睡眠のログをとるためである.しかし,ある時からAppleWatchのデータが取得できていない状態になってしまった.
私が使用しているAppは「AutoSleep」というアプリ
このアプリの特徴は
- AppleWatchを手首につけているだけで自動で睡眠をトラッキングしてくれる.
- 一番驚いたのは,15分の仮眠もトラッキングしてくれるところ.
- ほぼほぼ睡眠時間は正確
- わかりやすいリングで自分の睡眠の質が一目でわかる.
毎朝このアプリを開いてはニヤニヤしています(笑)
このアプリの記事は後日書くつもりです!
しかしこんな優秀なアプリがある日こんなエラーを吐いた.
WatchのヘルスケアデータはペアリングしたiPhoneに自動的に送られます。
AutoSleepが許可されていない場合、心拍数は取得しません。

このエラーは毎日睡眠のログを取っている身としては,死活問題である.同じように問題を抱えている人に向けて今回は記事を書いていこうと思う.
したがって,今回「心拍数のデータを取得できない問題」を解決するための方法を紹介する.
目次
問題
- AppleWatchのデータが取得できない.
- 睡眠アプリを使用していたが心拍数のデータが取得できていない.
- AppleWatchではデータが取れているがiPhoneに同期されていない.
解決策
AppleWatchでAppleWatchとiPhoneのペアリングを解除する.
解除方法
Apple Watchで、次の手順を実行します。
デジタルクラウンを押して、アプリ選択画面に移動
設定を選択
[一般] →[リセット]
[すべてのコンテンツと設定を消去]のオプションを選択し、画面の指示に従う

解除の際にデータを残すか残さないかを聞かれるので残すを選択
Apple Watchの初期ペアリング画面になれば完了
「iPhoneをApple Watchに近づけてください」と表示されると思うのでiPhoneとAppleWatchの指示にしたがってください.
以上を行えば心拍数のデータを再び取得することができるようになっていると思います.
良いAppleWatch生活を!
ではまた.