KOSEN{BLOG}について

一目均衡表

一目均衡表

「Ichimoku」という名で親しまれ、「ローソク足」とともに純国産のテクニカル指標として世界中で利用されています。

一目均衡表は、相場は売り買い均衡(パワーバランス)が崩れた方へ動き、方向性が確立した後、相場の行方というものは一目瞭然(いちもくりょうぜん)だよねって考え方に基づいているらしいです。つまり一度動き出して方向が確認できればその流れは続くでしょって感じです

一目均衡表は下で紹介する5つの線で形成されます。

5つの線と雲

  1. 基準線
  2. 転換線
  3. 遅行スパン
  4. 先行スパン1
  5. 先行スパン2

基準線

過去26日間の最高値と最安値の中心値を結んだ線で、中期的な相場の方向性を示します。 ※ここで注意なのが平均値ではなく最高値と最安値の中心ってことです。

転換線

過去9日間の最高値と最安値の中心値を結んだ線で、短期的な相場の方向性を示します。

遅行スパン

当日のロウソク足の終値を26日前に記入します。 当日の価格と26日前の価格を比較していることになります。

先行スパン1

基準線と転換線の中心を、26日先に先行させて記入します。 基準線は過去26日間の中心、転換線は過去9日間の中心ですが、先行スパン1はそれぞれの中心となります。

先行スパン2

過去52日間の最高値と最安値の中心を、26日先に先行させて記入します。

先行スパン1と先行スパン2に囲まれた部分のこと。

雲の厚さは相場のレジスタンスラインとして強さを表しており、厚ければ厚いほど相場の反転が難しいとされており、抵抗帯支持帯と見なされています。

使い方

好転

  • 転換線が基準線を上抜けたとき
  • 遅行スパンがローソク足を上抜けたとき
  • ローソク足が雲を上抜けたとき

上記のようなことが起きると買いシグナルとなり好転したと言います。

暗転

好転と逆の向きへ動いた場合は売りシグナルとなり暗転したと言います。

赤の丸が好転のサインです。(分かりやすく矢印を置いてます。特に意味はないです。)

青の丸が暗転のサインです。

三役好転

買いシグナルが3つそろった場合を「三役好転」と言い、より強い買いシグナルとなります。

三役暗転

三役好転の逆バージョンですね。

さっそく検証してみた

この三役好転・暗転を前回紹介したツールでXAUUSD、1時間足、期間2ヶ月でとりあえず検証してみました。
(前回の記事は、こちら

まずはルール決めですね。次のように決めました。

  • 雲<ローソク足
  • 転換(赤)>基準線(青)
  • ローソク足<遅行スパン
  • t/pが80pips、s/lが30pipsでしました。

三役好転の条件なので暗転はこれの逆です。

検証していくうちで追加したことやメモはこんな感じです。

  • ローソク足はちょっとでも実体が雲から出ればいい
  • 遅行スパンは雲の中でもいい
  • ストップロスになっても上記の条件があっていればまた入る。
  • tp分取れれば連続で入らない
  • ポジション持った後に転換線基準線の交差で利確

検証終わっての感想としては基準線、転換線の向きなども見てればよかったです。 こんな感じで気づいたことがあればまた検証して確かめるってことをしていくといいと思います。

結果ですが、

こんな感じで73回エントリーしました。

ルール通りにしてみたらこうなりました。

通算的には負けていますが獲得pipsが842あるので勝ちは勝ちですね。 これは1時間足しか見ていませんがほかの時間足を見てこんな風にすれば負けを減らせるのでは?などと思ったことを次は取り入れ検証してみます。

最後に

検証もついでにしてみましたが、改善の余地はかなりあると思います。確かにこれだけで勝っているから別に検証しなくても?と思うかもしれませんが、2か月の間はたまたま勝てる相場だったともいえるので今後勝てるかわかりません。なので検証をして線などの向きをみたり、はいるタイミングなど精査していき負けているときは大体こんな時だななどを見つけることができればそういう時のエントリーを避け負けを減らせると思いませんか?

気づくことができるので検証は大事なのです。

ほかにも検証してみた結果2か月という時間は圧倒的に検証不足でした。
今回たまたま勝てたというだけでした。

簡単にですが一目均衡表の説明と検証でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です