KOSEN{BLOG}について

高専から豊橋技術科学大学編入生するには(推薦ver)

 

まず最初に、
僕は試験ではなく推薦での合格です。

それを踏まえて何をしてきたのか書こうと思います。

記事を見る前に前置きしておきますが、
あまりいい例ではないです。が正直に書いていこうと思います。

豊橋技術科学大学について

高専の編入のために作られた国立大学です。

高専からの編入生はもちろん多く毎年数百人単位で編入しています。

1学年から入る人からすると(偏差値だけ見ると)よくFランなどと言われてます。
実際に親には行くのを反対されたくらいです😅

しかし、
三年次からは高専からの編入生を迎えるためレベルがグンと上がるとかどうとか

ちなみに、僕が受けたのは電気・電子情報工学課程です。

自己紹介

名前
出身高専 久留米高専
学科 電気電子工学科
受験年 2019
合格した大学 豊橋技術科学大学
科目 無し
併願大学 なし
部活 陸上部(一年のみ)
趣味 アイドルの追っかけ

なぜ編入しようと思ったか

推薦だと試験も面接もなく書類選考だけで楽だと思ったってのが一番です。

調べたときに研究室に電池関係のものがあり面白そうだなと思ったから(半分建前)

学年ごとの勉強内容

1年
学科席次32位
高専生活初めてのテストで32位を取りました。

正直あまり勉強はしていなかったが推薦組には敵わないんだなーと思いました。

これを機に僕のテスト前の一夜漬けが始まりました。

2年
順位は上がり10番台
一夜漬けの効果もあり中間考査では7位をとりました。

基本的に日頃は勉強せず、勉強時間はテスト前の一夜漬けくらいでした。

数学で積分をしていた時はなんか楽しくて問題をよく解いてはいましたね。

3年
最高順位4位。だがアイドルにはまる
中間考査では4をとりました。

この年でもたいした勉強はせず、もう当たり前になった一夜漬けですね笑

そして友達がみてた「乃木坂工事中」という番組を見て乃木坂46にはまる。
勉強よりバイトって感じでしたね。

4年
割と真面目に勉強
これまで無理だと決めつけて物理の勉強をそこまでしてこなかったので
応用物理で何もわからなくなり、焦る俺氏。

参考書を買い物理を一から勉強、ついでに疎かにしてた三角関数もやった。

前期中間考査では100点をとれ勉強をめちゃくちゃしたかいがありました。

この年も基本的に一夜漬けでしたが、物理と数学だけは2週間前ぐらいからやってました。

多分最終席次は15とかだった気がする。

5年
怠惰な生活
推薦入試を受けると決めてからは

特に勉強もしなくなり卒研をしつつバイトをしつつゲームって感じで時が流れて行ってました。

書類選考だけと甘く見ていた結果提出期限ギリギリまで書き終わらなかった
期限当日に提出にならないように、ちゃんと前もって書いておこうね!

あと、先生にみてもらってしっかりかこうね!

高専生のうちにやっておけば良かったこと、やってて良かったこと

学業面
  • とりあえず英語
    ほとんどの人が言ってる。
    実際に調べものする際など英語の文献のほうが多く活用出来たらなと思うことが多々ある(プログラミングなどの資料)
  • 三角関数
    こいつはマジで使う。数学に物理、三角関数わかるだけで意外と解ける問題が多くなり世界が変わる。
    苦手意識のある人は覚えるだけでもいいので覚えよう
  • 一夜漬けはやめよう
    これはもとから点数とるきがある人へ
    点数はとれる。確かにとれるが後々思い返すと全然思い出せない。
    受験なんてしないんだよ!って人は一夜漬けだけで赤点回避できるよ
生活面
  • バイト
    とりあえず金があって損はない。
    適度にバイトしようね。
    どうせほとんどの人が2,3年は暇だよ。知らんけど。
  • 思いつかない
    普通にほかには思いつかなかった。
    あ、交通事故には気を付けなよ(大事

後輩に伝えたいこと

成績がある程度あって

  • とりあえず大学行きたい
  • でもどこでもいいし決められない
  • らくしたい

ここら辺に当てはまる人は視野にいれてみては?

書類選考だけのくせして自己アピールなどの書類を書くのが
ギリギリすぎて先生にもみてもらえずとりあえず書き終わったって感じだったけど
こんなやつでも合格できました。

オススメの参考書

試験を受けてないから特にないけど
普通の定期テストで使った参考書でも紹介しときますね。

苦手だった電磁気の勉強はこの本により赤点回避まではいけましたよ
頭のいい友達もいいと言ってるので多分間違いない。

確か、ネットで調べて評判がよかったのでこれにしたと思います。
電気科だったので専門でもラプラス変換を使うのでとても助かった記憶があります。

 

物理に関しては基本的に授業で使っているやつの問題を解く上でわからなかったところをネットで調べるって感じでやってました。

授業で使用したのは力学ではこちらです。熱力学とかもありますが量が多くなるので割愛させていただきます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です